THE MODELを読んだ

May 6, 2025 by Yudai Suzuki

営業のプロセスに最近関心が強いので、最近のスタンダードになっていそうな THE MODEL を読んだ。

前半に著者がTHE GOALに影響を受けたという話が出てきて「おっいいですね」となった(ちょろい)。 (THE MODELというタイトルもTHE GOALからの影響があるんですかね)

マーケティングから営業までの話ではあるんだけど、基本的にはプロセスを構造化して再現性を持たせ、ボトルネックを発見してアプローチするのを繰り返すという話で、これはソフトウェア開発で自分が常に考えてることなので、全体的に納得感のある内容だった。

具体的な営業のノウハウだけでなく、分業する上で発生する組織的課題(分業の副作用)についてもしっかり紹介されていて、「協力せざるを得ない目標」も まさに経験して実践したこと だったのも「おっいいですね」となった。現場とマネジメントの視座を上げ下げしつつ、プロセスやよくある課題を捉えているいい内容なんじゃないでしょうか。

何かしらの仕事と生まれる価値の流れ(プロセス)を俯瞰して捉える本は好きなので、コーポレート・バックオフィスの分野(例: 人事、労務、経理、経営管理、法務)でこれ系の本があったら読んでみたい。

© 2017 | Onigra | Powerd by Hucore theme & Hugo