keycloak-nodejs-connectを使ってBearer-only clientの認証を行う際の注意点February 25, 2018前回の続き Keycloakの Bearer-oncly client を使って認証の検証を行おうと思い、Express.jsとkeycloak-nodejs-connectを使っ ... Read more
Keycloakを使ってWeb APIに対してアクセストークンを使ったリクエストを行うFebruary 25, 2018Web API の認証をKeycloakで行いたい場合の設定と構成の話。 クライアントサイドの JavaScript アプリケーションがリソースをバックエンドの Web API から取得す ... Read more
Vuex(Store)を使ったComponentのテストでActionをDispatchで書いた時のMockの書き方February 12, 2018vue-test-utilsのドキュメントにやり方は書いてあるんだけど、Storeのアクションを dispatch で呼んだ時にどう書くかちょっと悩んだのでメ ... Read more
builderscon tokyo 2016に行ってきたDecember 3, 2016聞いた発表 OSS は Windows で動いてこそ楽しい php.iniについて知る 人工知能によってプログラムを有機化する Highly available and scalable Kubernetes on AWS そろそろプログラマーもFPG ... Read more
体重を公開しましたMay 11, 2016ゴールデンウィーク中に体重記録&公開用のアプリをRails作って公開しました My Weight onigra/my_weight 背景 会社のSlackで #kenkou というチャンネルの主をして ... Read more
「会社に遊びに行く」と具体的に何をして遊んでもらえるのか知りたかったので会社に遊びに行ってきたJanuary 5, 2016最近よく「会社に遊びに行く」というのをよく聞くようになったけど、具体的に何をして遊ぶのかよく考えたらわからなかったので、「会社に遊びに行く」 ... Read more
所属会社にRubyKaigi2015のSilver Sponsorになってもらいました #rubykaigiDecember 10, 2015Rubykaigi2015 http://rubykaigi.org/2015/sponsors 正確に言うと、自分が今所属してるtenso株式会社の持株会社のBEENOS株式会社です。 Webエンジニアとして働くようになってから、色々 ... Read more
勤務先のオフィスビルのシャトルバスの時刻表APIを作ってHubotで見れるようにしたMay 5, 2015これ作った。 onigra/gotenyama_trust_bus_api 4月から御殿山トラストタワーっていうビルにいて、駅から遠くてシャトルバスが出てるんだけど、カジュアルにバスの時間確認できるよう ... Read more
SIRENの屍人、闇人の生みの親である高橋美貴さんが参加するグループ展stella novaに行ってきたApril 26, 2015みんなのトラウマである恩田美奈(閲覧注意)や太田ともえ(閲覧注意)を生み出したデザイナー、高梨美貴さんが出展するstella novaというグ ... Read more
渋谷.rbでCircleCI、Docker、Serverspec、Ansibleあたりの話をしてきた #shibuyarbMarch 19, 2015渋谷.rb[:20150318]の資料です。 本当はAzusaColors使おうとしたんですけど、普通のAzusa使うよりもセンスいるなと思っ ... Read more