YAPC::Asia 2014 ボランティアスタッフとLTを終えて #yapcasiaAugust 30, 2014YAPC::Asia 2014、特別大きなトラブルは無く無事に終えることができました。 大勢の方に楽しんでいただけたようで何よりです。 長くなったので、4部に分けます。 ... Read more
Array#slice_by_indexesというgemを作ったAugust 1, 20142014/8/5 修正 名前変えた Array#slice_indexes -> Array#slice_by_indexes 名前全然思いつかなくて仮で付けてた名前そのまま採用した。コードもきれいとはいえないと思う。やりたいことができたので一旦公開した。 onigra/slice_by_indexes ... Read more
猫がMacBookのキーボードの上で寝ようとするので困るJuly 19, 2014当たり前のように寝ようとするので本当に困る。動画見てる時とか、ゲームしてる時とか、楽器練習してる時とかに寝られると邪魔でしょうがない。twitterで空リプしちゃう時とかあるし。 ... Read more
YAPC::Asia TOKYO 2014のスタッフやります #yapcasiaJuly 4, 2014面白そうな発表が盛りだくさんなのでみなさん来てください。 トーク(予定)一覧 チケット購入はこちらから。 一般チケット 個人スポンサーチケット
ノンデザイナーのデザイン練習 フライヤー編July 3, 2014ベーシストとして参加してる、バイオリニスト小夜子さん率いるBandaCapriccioのフライヤーを作った。 バイオリン、ピアノ、ギター、ベースでジャズ、ゲーム曲、ジブリ曲、歌もの等を演奏するバンドです。 7/25に岩本町EggmanTokyoEastで。また、毎月第二日曜に本厚木MacArthurGarrageにてライブやってます。よかったら聞きにきてください。 こんな曲をやってます ... Read more
rubyの排他制御ライブラリ(redis-semaphoreの紹介)June 30, 2014最近仕事でよく知らなかった排他制御について調べたり勉強する機会があって、セマフォを実現するのによさげなライブラリがあったので書く。 dv/redis-semaphore この辺分かってる人だったらライブラリ名でどんなものだか想像できると思うけど、カウンティングセマフォの資源の操作をredisで行うライブラリである。 ... Read more
Ginza.rbのRails Action Mailer Previewのコードリーディングに行ってきた #ginzarbJune 18, 2014これに行ってきた。 会場を提供してくださった リクルートライフスタイル様、ありがとうございました。 概要 機能、使い方 RailsのAction Mailer Previewsについて サンプルアプリ ... Read more
gitとgithubについて初心者に教える時にやってるやり方June 2, 20142度ほどgit&github初心者(gitは多少使えて、githubは使えない、あるいはほとんど使っていないエンジニア及びデザイナー)に対して使い方を教えるのをワークショップ形式でやったことがあるんですが、 今後の教えることになった時に備えて備忘兼ねて書いておきます。他にこんなやりかたしてるというのがあったら教えてほしいです。 簡単に言うと1つのhtmlファイルのみ置いてあるリポジトリをgithubに用意し、それをみんなでプルリクエストで編集するということをしてます。 ... Read more
2万円以内のオフィスチェア選びApril 23, 2014{% img /images/chairs.jpg %} オフィスを引っ越したついでに、椅子を買い替えることになった。 本当はこの記事を見てエンボディチェアやらミラチェアやらリープチェアやら欲しいんだけど、 そんなにリッチじゃないので、現実的に1人2万円以内の予算で社員それぞれ好きな椅子を選ぶことになった。 ... Read more